2024年12月23日
2024 12/22
こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
あっという間に 今年も残り僅かですね(^^;
3つのイベントがありました。
1つ目

教会でのコンサート

昨年に引き続きクリスマス礼拝の後のお楽しみ会で歌わせて頂きました。

木で作ったかわいいサンタクロース
その2

午後は清水もちづき楽器のクリスマスオンステージ
参加4名でした。2/2の発表会にむけてまだ未完成ですが、
リハーサル代わりにお披露目しました。
冬休みも練習頑張りましょう

その3
夜はCRECE.のライブ
ままんにて(富士宮)

後輩講師 川口文子先生とギター講師グッチさんのバンド
CRECE.のクリスマスライブ1部はJポップや洋楽
2部はオリジナル ノリノリの曲ばかり
楽しかった!
あっという間に 今年も残り僅かですね(^^;
3つのイベントがありました。
1つ目

教会でのコンサート

昨年に引き続きクリスマス礼拝の後のお楽しみ会で歌わせて頂きました。

木で作ったかわいいサンタクロース
その2

午後は清水もちづき楽器のクリスマスオンステージ
参加4名でした。2/2の発表会にむけてまだ未完成ですが、
リハーサル代わりにお披露目しました。
冬休みも練習頑張りましょう

その3
夜はCRECE.のライブ
ままんにて(富士宮)

後輩講師 川口文子先生とギター講師グッチさんのバンド
CRECE.のクリスマスライブ1部はJポップや洋楽
2部はオリジナル ノリノリの曲ばかり
楽しかった!
Posted by 大村素子 真敬 at
07:13
│Comments(0)
2024年11月03日
恋するピアニスト

こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
11月に入りました。やっと秋らしい雰囲気になりましたね。
文化の日 映画を観に行きました。
今年四月に急逝した 世界的ピアニスト
フジコ へミングさんのドキュメント映画です。
サンタモニカ パリ 東京の家や パリや横浜でのコンサートの様子など フジコさんのピアノ演奏やインタビューもたくさん。90年の人生 そして犬や猫との生活 苦労もたくさんしたけれど 愛情深く正直に まっすぐに生きた彼女の姿勢 とても好きです。だからこそコンサートがいつもソールドアウト 世界中にファンがいるんですね。

そして静岡はいま大道芸で盛り上がってました。

1人なのに3メートル位
ピエロもたくさんいました。


Posted by 大村素子 真敬 at
21:09
│Comments(0)
2024年10月15日
モルダビア組曲(バレエ)

10月の三連休 2日目
静岡市呉服町 ISETAN前の札の辻交叉点で、野外バレエ公演がありました。

生演奏ピアノとバイオリン

静岡交響楽団の舟山奏さん

そして主催者のバレエ団芸術座の深沢和子先生
50年前にロシアでの芸術活動をされ、ロシアの素晴らしい文化に触れたそうです。戦争を憎んでも ロシアの歴史芸術は憎まないでとおっしゃってました。


大人から子供まで列を組んだり大きな円になったり、圧巻はくるくるターンしながら 逆方向からターンしてきた人とぶつからずに次から次へと踊っていくところは大きな拍手がわきました。

フィナーレ
もう辺りは暗くなってきています。

長野でのコンサートで、大変お世話になったyinaさん。
大人になっても研鑽を欠かさない努力家です。
本当に美しい世界、次の公演が楽しみです