2025年01月19日
富士演劇研究会50回記念自主公演

こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
年が明けたと思ったらもう半分過ぎてしまいました。
早いですね( *゚A゚)
1/18(土) 富士演劇研究会第50回記念自主公演にロゼシアター小ホールへ足を運びました。
初回は昭和43年なので50年以上経ってます。
こんなに長く続くこと いろいろ事情ありの中 継続できたこともう感心しかありません。

こんなにたくさんの方々が舞台に
通常の公演よりたくさんの出演者です。

元エレクトーンの生徒さんだったMAYAさんのお母さんとして 長いお付き合いですが、なんと演劇研究会の会長さん。
堂々とした演技と声がよくとおり聴きやすかったです。

MAYAさん。
幼稚園の先生 いつも可愛らしく 素敵な先生になりました。
2025年01月01日
謹賀新年2025

近所からの富士
明けましておめでとうございます。
富士市松岡の大村音楽教室です。
少し風はあるけれど 空気が澄んでいて気持ちのいい元旦です(^.^)


自宅前の水神社で初詣しました。
2024 真敬は ソロコンサート 4つ開催することができました。
2月の静岡 3月の金谷 8月の長野大町 12月の富士宮
初めて聴いて頂くお客様も増えて 嬉しい限りです♪
今年も 4月に島田と静岡で、高校の同級生 いつもピアノ伴奏してくれているピアニストお二人と 0歳から入れるコンサート 絵本の読み聴かせと子供のうたで、参加させていただきます。初の子供向けコンサート 楽しみです。
素子は 昨年 NPO法人民家塾の講座で 築130年の民家再生で 漆喰の壁塗り初体験 ペンキ塗り 庭木の剪定等々
少しですが体験できました。難しかったけれど、自分で家の修理も出来そうかも?と思わせる貴重な経験でした。
もう1つ 茶道に親しむ というまちづくりセンターを受講しました。若い頃30~40年前母に茶道を習っていたので、本当に久しぶり。最近は外国人が日本の文化に興味を持っているそうで お茶やお菓子を食べるだけでなく 作法にのっとって学ぶ 若い頃身に付いたものは自然に出てきますね
自分の身体の老いを 立ったり座ったりする動作に感じますが(笑)
今年はどんな年になるでしょうか?
一年短いようで長い!健康で過ごしたいですね
Posted by 大村素子 真敬 at
13:36
│Comments(0)
2024年12月24日
大村真敬バリトンコンサートI日本の歌を歌うIN富士宮

こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
12/15(日)富士宮駅前交流センターきららにおいて
大村真敬バリトンコンサート日本の歌を歌うIN富士宮
開催しました。
8/11に長野県大町市でのコンサートのプログラムを今度は富士宮でも と 企画したものです。
以前地元新聞に記事を載せて戴いたこともあり、たくさんのお問い合わせを頂き 約100名のお客様がご来場くださいました。

ピアニストの小澤実々子さんと
終了後 静岡市在住の二人を連れて浅間神社へ

夕暮れの湧玉池 紅葉した木々が水面に映り美しかったです。

美味しいスペインパブ efeさんで お腹を満たし、富士宮公演無事終了できました。
ご来場の皆様方、そしてお手伝いくださった方々
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)