2021年01月17日
新春冨士ニューイヤーコンサート~静響 2021
こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
1月ももう半ば!早いですね~(*_*)
少し暖かめな日曜日 毎年恒例静響ニューイヤーコンサートに行って来ました。


上原彩子さんをソリストによび、今年はピアノ協奏曲ラフマニノフの2番を聴きました。
上原さんのピアノは女性らしくとても甘美で繊細で、それでいてドラマチック❗素敵でした♪
他のプログラムも有名な曲ばかり ウィーンフィルを彷彿とさせるポルカは心踊るし、ブラームス交響曲第一番 四楽章あの有名な旋律が、何度も繰り返し出てきて派手というわけでもないけれど胸を打つ名演奏でした(^-^)

アンコール 私の大好きなシューマンの献呈 弾き手が違うと違って聴こえて それぞれいいですね
アンコール2曲目 とても疲れていると思うのに トロイメライ すごく抑えて弾いていたのに 情感伝わりました。
オーケストラのアンコール最後 ラデツキーお決まりの手拍子ですが、本当に楽しく生演奏っていいなぁ と
心から思いました♪

ロビーで記念撮影
1月ももう半ば!早いですね~(*_*)
少し暖かめな日曜日 毎年恒例静響ニューイヤーコンサートに行って来ました。


上原彩子さんをソリストによび、今年はピアノ協奏曲ラフマニノフの2番を聴きました。
上原さんのピアノは女性らしくとても甘美で繊細で、それでいてドラマチック❗素敵でした♪
他のプログラムも有名な曲ばかり ウィーンフィルを彷彿とさせるポルカは心踊るし、ブラームス交響曲第一番 四楽章あの有名な旋律が、何度も繰り返し出てきて派手というわけでもないけれど胸を打つ名演奏でした(^-^)

アンコール 私の大好きなシューマンの献呈 弾き手が違うと違って聴こえて それぞれいいですね
アンコール2曲目 とても疲れていると思うのに トロイメライ すごく抑えて弾いていたのに 情感伝わりました。
オーケストラのアンコール最後 ラデツキーお決まりの手拍子ですが、本当に楽しく生演奏っていいなぁ と
心から思いました♪

ロビーで記念撮影
Posted by 大村素子 真敬 at 20:37│Comments(0)
│コンサート