2019年12月21日
バッハ・コレギウム・ジャパン メサイア全曲
こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
あと10日余りで今年も終わりですね
年末といえば第九ですが、私はヘンデルのメサイアに行って来ました♪
グランシップのクリスマスツリー


よく見ると可愛らしい動物たちがたくさん‼️


シニア層を中心に8~9割のお客様が、入っていました。(クラシックにしては高い集客率!!)


休憩入れて約3時間の大作!ですが一言で言えば、凄いクオリティの高さ(*_*)‼️
渾身の管弦楽 合唱 ソリストたち
メリスマと言われる声楽の技法(コロコロと転がすようなかんじ)が満載でとても難しいと思われるのですが、さすがプロ!ソリストの中でもバスとソプラノの方(イギリス人)素晴らしかったです(^^)
メサイアは、真敬が芸大時代に東京文化会館まで聴きに行きました。(合唱の授業の単位で1~3年生まで出ます) あの大きなホールが超満員ですが 有名なハレルヤコーラス2部の最後が終わるとお約束のように、お年寄り(失礼_(..)_)が途中退場するのです。指揮者もその退場時間をあけて次に入るという…へぇぇと思ったものです(^o^)
今回はそんなことはなかったですが、最後は拍手の嵐!スタンディングオベイション!感動の連鎖
アンコールのSilent Nightのハーモニーも素晴らしかったです♪ あんなに続けて歌っても平気なんですね(゜_゜;)
あと10日余りで今年も終わりですね
年末といえば第九ですが、私はヘンデルのメサイアに行って来ました♪
グランシップのクリスマスツリー


よく見ると可愛らしい動物たちがたくさん‼️


シニア層を中心に8~9割のお客様が、入っていました。(クラシックにしては高い集客率!!)


休憩入れて約3時間の大作!ですが一言で言えば、凄いクオリティの高さ(*_*)‼️
渾身の管弦楽 合唱 ソリストたち
メリスマと言われる声楽の技法(コロコロと転がすようなかんじ)が満載でとても難しいと思われるのですが、さすがプロ!ソリストの中でもバスとソプラノの方(イギリス人)素晴らしかったです(^^)
メサイアは、真敬が芸大時代に東京文化会館まで聴きに行きました。(合唱の授業の単位で1~3年生まで出ます) あの大きなホールが超満員ですが 有名なハレルヤコーラス2部の最後が終わるとお約束のように、お年寄り(失礼_(..)_)が途中退場するのです。指揮者もその退場時間をあけて次に入るという…へぇぇと思ったものです(^o^)
今回はそんなことはなかったですが、最後は拍手の嵐!スタンディングオベイション!感動の連鎖
アンコールのSilent Nightのハーモニーも素晴らしかったです♪ あんなに続けて歌っても平気なんですね(゜_゜;)
Posted by 大村素子 真敬 at 23:51│Comments(0)
│コンサート