2019年02月03日

東混ゾリステン声楽八重唱&ディナー

 こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
2月に入りましたね❄️
仕事終わってから プロの合唱聴きに行ってきました!

東混ゾリステン声楽八重唱&ディナー
東京混声合唱団の中の選りすぐり8名のメンバー 東混ゾリステンです。
プログラムはこちら
東混ゾリステン声楽八重唱&ディナー

子どもさんも対象にしているので、親子連れも見受けましたし、私たちのような 合唱好きな大人も足を運んでましたね。一人々が声も良くうまいのですが、8人がピタリと合うハーモニーは圧巻でした!
プログラムも良く、グレゴリオ聖歌から現代曲まで、時代にそって、解説もわかりやすかったです。後半の中では夢を叶えてドラえもんよかったです‼️とても素晴らしい声とハーモニーでした!
途中会場参加コーナーで、雨のボディパーカッション 手を擦り合わせたり、指パッチンしたり、膝を緩急つけてたたいたり、とてもよく響く会場なので、目を閉じると本当に雨に聞こえてきました!これはボランティア演奏にもいかせるなと、思いましたよ

そしてその後 お肉系レストランAsakumaへ
次男Mの中学時代の恩師が 教育分野で 文部大臣賞を受賞されたので、中学時代の仲間と親子で食事をしました。その席で先生に花束と色紙を渡しました。あらためていい先生に巡りあえて幸せだと実感しました(^-^)



Posted by 大村素子 真敬 at 00:05│Comments(2)
この記事へのコメント
素子先生は、声楽家の息子さんがいていいですね。ピアノやキーボードだけでなく、声楽関係についても情報も入るし息子さんを通して人間関係その他色々と、幅が広がりますよね。今回のコンサート鑑賞も早速、ボランティア演奏に生かせる事があり良かったですね(>_<)
Posted by すみれ at 2019年02月04日 08:31
 ありがとう!すみれさん。そうですね、声楽のいいところの一つに、声が多種多様で、個性がはっきりしていて、歌詞があるとメッセージ性が高くわかりやすいところですね。私自身は歌いませんが、聴くのは大好きです
Posted by 大村素子 真敬大村素子 真敬 at 2019年02月05日 11:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東混ゾリステン声楽八重唱&ディナー
    コメント(2)