2018年11月05日

富士宮まつり

 こんにちは!富士市松岡の大村音楽教室です。
11/3~5まで富士山浅間神社秋季例大祭と市街地での山車、屋台の競り合いが、行われています。

富士宮まつり

実家のある木の花(このはな)区の山車

富士宮まつり

競り合いの相手 大和区の山車

今から競り合いを始めますの挨拶
富士宮まつり

そして激しい競り合いの様子
富士宮まつり
山車どおしが近づいて、太鼓 かね 横笛で富士宮囃子を 打ち鳴らします!対決‼️

富士宮まつり

偶然お会いした大和区の知人
富士宮楽器時代の同僚 加瀬沢房江さんと櫻井真理子さん。
二人ともリードアンサンブルのミュールで活動中です
例年このお祭りでこたつを出したり、紅葉が始まったり、なんとなく年の瀬を意識したりするのもこの頃です。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
富士演劇研究会50回記念自主公演
モルダビア組曲(バレエ)
桜が散って
東京(新宿)に行ってきました!
Happy Valentines   and   Happy  Birthday
誰にだって誕生日
同じカテゴリー(日常)の記事
 富士演劇研究会50回記念自主公演 (2025-01-19 15:59)
 モルダビア組曲(バレエ) (2024-10-15 20:48)
 桜が散って (2024-04-25 10:00)
 東京(新宿)に行ってきました! (2024-03-20 23:14)
 Happy Valentines and Happy Birthday (2024-02-14 22:42)
 誰にだって誕生日 (2023-11-15 22:16)

Posted by 大村素子 真敬 at 11:02│Comments(2)日常
この記事へのコメント
今回のブログは、富士宮の秋のお祭りの様子ですね。写真や詳しい説明、嬉しいです!私の知っていたお祭りより随分進化しています。秋のお祭りを過ぎると、冬がもうすぐって感じです。
Posted by すみれ at 2018年11月06日 08:30
 すみれさん、懐かしいでしょ❗
町の中は過疎化しているはずなのに、若い人が山車や踊りに参加していました。私達の年令は幹部になっていました(笑)
冬はもうすぐですね。又 こちらの方へもお出かけくださいね。
Posted by 大村素子 真敬大村素子 真敬 at 2018年11月06日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士宮まつり
    コメント(2)